株式会社 ホリプロ (東証一部:9667)
6月19日(日) 午後1時
東京プリンスホテル
2階 プロビデンスホール(総会)
1階 鳳凰の間(株主懇談会)
座席数約1,000、開会時点で5~6割の入り
1階と2階を結ぶエスカレーターが昇りしかないとは驚いた。最近の都心のホテルとは思えない。話題のサンデー・ファミリー総会とあってTV、新聞など報道陣も詰めかける。開会前から会場中央のスクリーンに所属タレントの映像を流して気分を盛り上げていたが演壇が邪魔してよく見えない。左右2か所に分けた方がよい。
当期は増収ながら貸倒引当金、投資有価証券評価損などの計上のため減益。年間配当も前年の9円から8円へ。しかし18年3月期は既に新聞紙上で目標配当性向の引き上げと45周年記念配当による大幅増配を発表している。以下質疑応答の一部。
問: 石原さとみがヒットしているが、ああいう知的な顔をしたタレントをもっと増やすべきだ(会場の一部から拍手)。
答:知的な顔をしていなくても、演技の感性があったり、笑いのセンスがあるタレントも評価してほしい。
問:最近所属タレントの不適切な発言があったが、もっと管理をしっかりしてほしい。
答:タレント本人の活動を自粛させたほか、上司やマネージャーも社の規定に従ってペナルティーを課した。
問:タレントを役員に登用してほしい。深田恭子が重役になれば総会の席で会える。
答:会社経営にはそれなりの専門知識がいるし、タレント活動と両立させるのも難しいので当面は考えていない。
1時間20分ほどで終わる。
株主懇談会は同伴2名まで出席可。立食形式のティーパーティーと、さまぁ~ず、平山あやの司会による若手タレントのショー。株主懇談会のパーティーは少ない料理を多数の株主が奪い合う形になることが多い。当社の場合、料理に見向きもせず舞台のかぶりつきに陣取って動かない一団がいるので多少ましとはいえそれでもかなりの混雑。
お土産はベルギーのカジュアルバッグブランド「キプリング」(ホリ・グループが日本正規輸入販売元)のポーチ。
当社の営業報告書は冒頭で少子高齢化社会に向かっている21世紀の日本ではエンターテインメント系コンテンツのニーズが従来以上に高まってきていると指摘している。こういう長期的視点からものを考えるのは評価したい。景気循環の及ぼす影響の大きさは業界によって異なるのだから営業報告書を判で押したように「当期のわが国経済は.....」と書き始める必要もなかろう。
■ホリプロHP
http://www.horipro.co.jp/
人気blogランキングへ
最近のコメント