昭栄株式会社
3月24日(金) 午前10時
神田 学士会館 2階 202号室
総会の後: 別室で株主懇親会(立食パーティー)
出席人数: 座席数(約200)の9割くらい(うち女性十数名)
フリードリンク: 開会前、控室でコーヒー、紅茶、ウーロン茶、オレンジジュース(クッキーなどの用意もあり)
発言者: 6名
所要時間: 57分
お土産: 菓子折(銀のぶどう)
不動産・有価証券投資事業を主体に電子機器・部品の製造業務も営む。2005年12月期は不動産、株式などの投資環境が当社事業の追い風となり、大幅増収、増益。3か年の中期経営計画初年度にして
最終年度の利益目標を達成した。ただし特別利益には投資不動産の売却益が含まれており、次期は増収、経常増益ながら純利益は減少見込みとのこと。
問: 電子機器事業を売却して、不動産・有価証券投資事業に集中する考えはないか。
答: 新中期経営計画では製造部門を事業投資としてくくり直した。これは当然売却も含めて検討するということである。
問: 所有不動産の中に東横インのホテルが4軒あるが問題ないか。
答: 4軒のうち2軒で不正改造があったが、問題発覚後直ちに是正を申し入れ、いずれもすでに工事は完了している。
問: 金利上昇リスクにどう対処するか。
答: 当社は借入金を上回る株式を所有している。金利上昇時には株価も上昇するものと思われるのでポートフォリオ全体でカバーできると考えている。
株主懇親会はテーブルに近づくのも難しいほど混雑する企業が多いが、当社はさほど慌てずとも何とか食べられる。とはいえ株主数は増加しているので、今年あたりは去年に比べるとやや厳しい。また酒造会社以外では珍しく昼間のパーティーにビールが出る。会場の片隅には補聴器(子会社製品)の宣伝コーナー。今日の出席者の顔ぶれからみれば効果ありそう。
| 固定リンク
コメント