株式会社 大庄
株式会社 大庄 (東証一部: 9979)
11月22日(水) 午前10時
品川駅前 ホテルパシフィック東京
1階 藤波
開会時点の出席人数: 約500席の6~7割
フリードリンク: なし
発言者: 9名
所要時間: 1時間14分
お土産: 自社製品 食パン「みやび」 1本
海洋深層水「Sado C50」 500ml 2本
庄や、日本海庄や、やるき茶屋などの居酒屋経営。2006年8月期は新規店舗の増収効果もあって売上は増加したが、競争激化による人件費や販促費等の増加により減益。配当は据置。
--召集通知に利益金処分案がないが何故か。
「商法改正により今回から剰余金処分に変更された」
ーー流動資産に比べて流動負債が多すぎるが。
「本来長期借り入れであるべき金をコストを考えて短期で借り入れているためである。銀行との信頼関係は厚く、借り換え継続に問題はない。今後の金利情勢次第では長期借に切り替える」
--今後の長期成長戦略について。
「36期(2007年8月期)1000店達成を目標としていたが、名古屋地区で買収した榮太郎の郊外店が道路交通法改正による飲酒運転取り締まり強化のため不振となったので計画を修正し、新規出店より改装による足固めを重視する方向に転換した」
--現金商売なのに売掛金が増えているのは何故か。
「クレジットカード決済の増加によるもので回収には問題ない」
本総会で定款の事業目的に清涼飲料水の製造、加工販売が追加されたが、お土産に配られた海洋深層水がその製品であろう。
| 固定リンク
コメント