株式会社 USEN
株式会社 USEN (ヘラクレスS:4842)
11月29日(水) 午前10時
中野サンプラザ 「サンプラザホール」
総会の後: 同じ会場で株主試写会 「パフューム」
開会時点の出席人数: 1階席(約1700)の半分くらい
フリードリンク: なし
質疑・意見: 文書によるもの 4件
総会での発言者 15名
所要時間: 1時間58分
お土産: 卓上カレンダー
最近宇野社長がライブドアの役員を退くことが発表され、同社との関係がどうなるか注目を集めているが、業績は2期連続の赤字。
--ライブドアとの提携によるシナジー効果は期待できるのか。
金融事業売却後も提携を維持するメリットは少なくなっているのではないか。
「ライブドアのポータルメディア事業とGyaOのリンクは効果が出ているし、今後も続けていくが、それ以外の提携が急速に進む状況ではない」
--ヘラクレスから東証一部上場を目指すと公約しながらいまだに実現していない。
「おわびするしかない。一日も早く実現したいが様々な要件を満たす必要があり、具体的なスケジュールをこちらで決めるわけにはいかない」
--2期連続黒字でないと東証へは上場できないのか。
「時価総額が1,000億円以上なら赤字でもよいことになっている。ちなみに当社の時価総額は現在約1,300億円である」
--GyaOは海外視聴が可能にならないのか。ユーチューブが好調でインターネットサイトの一人あたり利用時間ランキングでGyaOより上位にいるのは海外で視聴でき、動画の投稿ができるからではないか。
「海外で視聴できないのはコンテンツ・ホルダーに国内での著作権料のみを支払っているからで、著作権を重視し、違法性がないように運営しているためである。将来は自社製作の作品だけでも世界に発信することを考えているが、時期は未定である」
--新聞報道によると社長は最近ホリエモンに会ったらしいが、もう会うな。USENはライブドアのような会社になるな(拍手)。
「ライブドアが上場廃止になったことは記憶に新しいが、その原因を勉強して二度とそういうことがないようにしたい。ご安心ください」(拍手)
| 固定リンク
コメント