東急リアル・エステート投資法人
東急リアル・エステート投資法人
(東証不動産投資証券市場: 8957)
4月17日(火) 午前10時
渋谷エクセルホテル東急 6階 プラネットルーム
開会時点の出席人数: 62名 (うち女性15名)
総会の後: 同一会場で運用状況報告会
フリードリンク: 入場時にミネラルウオーター(下田観音温泉の飲泉)のペットボトル(350ml)を配布、総会後の休憩時間に紙パック(250ml)入りの伊藤園天然ミネラルむぎ茶
発言者: 総会 3名
報告会 6名
所要時間: 総会 50分
報告会 約1時間
お土産: なし
東急系のREIT。投資対象は首都圏(主として都心5区と東急沿線)のオフィスおよび商業施設。2007年1月期は大幅減収減益だが、これは前期決算に物件1件の売却益計上という特殊要因があったためでほぼ平常ペース。
--執行役員が1名しかいないが、万一の場合どうするのか。
「監督官庁(金融庁)に申し立てて選任することができる。本投資法人の規約では監督役員の員数を執行役員の員数に1を加えた数以上とすることになっているので、執行役員を1名増やすと役員が2名増えることとなり、報酬支払額が増え、分配金を減らすことになる」
(年配の女性)
--証券会社に儲かるからと勧められたので買ったけれど、持っていたほうが良いのか、それとも売った方が良いのか。分配金は出すのか、出さないのか。出さないなら売ってしまう。
「2007年7月期はすでに1口あたりの分配金14,000円という予想を公表している。今後とも極力分配金を増やすよう努力するが、最終的な判断は投資主個人で行ってほしい」
総会でこんな発言をする人は初めて見た。
ーーマンションに投資する考えはないのか。
「考えていない。もしやるとすれば別の投資法人を設立することになるだろう」
--投資口を分割する考えはないか。
「投資口の価格が高くなったため投資しにくいという声があるのは事実で、検討はしている。株式の電子化がひとつのタイミングになるかもしれない」
本総会で資産運用会社に支払う委託報酬のうちインセンティブ報酬部分(投資口価格が過去最高価格を上回った場合に支払われる分)の料率が引き下げられた。REIT市場の活況が当初予想をはるかに上回ったものであることを示している。
| 固定リンク
コメント