株式会社東急コミュニティ
株式会社東急コミュニティ (東証一部: 4711)
2007年6月22日(金) 午前10時
用賀駅前 世田谷ビジネススクエア ヒルズI 5階 会議室
開会時点の出席人数: 座席数約200の7割くらい
フリードリンク: 会場入り口でボトルを手渡し
ミネラルウォーター、日本茶、
コーヒー(無糖または微糖)から選択
事業報告: 社長(ほぼ報告書朗読、スライド併用)
発言者: 3名
所要時間: 1時間4分
お土産: 図書カード 1000円券
東急不動産の子会社でマンション管理、不動産賃貸、工事など。2007年3月期は微増収ながら特殊要因(多額の減損損失計上)がなくなったため純利益は大幅増加で増配。
(車椅子の女性)
--鴨川のリゾートマンションの私の部屋に管理人が無断で合鍵を使って入り込み、玄関に宅急便を置いたので抗議したら、後をつけるなどの嫌がらせをされた。本社に苦情をいったら社長、副社長などが挨拶に来たので調査を申し入れたが何の回答もなく、精神的な苦痛を受けた。現在車椅子に乗っているのもそれが原因だ。
「事情をご存じない一般の株主のためにご説明すると本件発生したのは平成9年11月のことで、以来この方は10回の株主総会のうち4回出席されて、同じような抗議をされている。...........」
以下、質問者が大声でわめくため聞き取れず、会場からは静かにしろ、退場させろの野次。議長が警告し、ガードマンや多数の社員が詰め寄る。結局今後声を出したら即退場と申し渡して再開。
この女性は開会前、用賀の駅前広場で非難演説をしていた。会社側も出席を予期して会場中央に身障者席を設けていたが、それを無視し、椅子を片付けさせて最前列に陣取る。どちらが正しいかの判断は避けるが、こんなことで10年間ももめ続けるとは尋常ではない。
--一昨年自分のマンションで上の階からの水漏れ事故があった。管理人は上下の家のどちらかに加担すると不公平になるといって相手にしてくれない。昨年の総会で苦情を申し立てるつもりで当社の株を買ったが値上がりして儲かったので売ってしまった。その後株主優待が有利であることを知ったのでまた買い直し、今回初めて総会に出席した次第である。
「こうした問題で管理会社が公平に判断するのは難しく、基本的には居住者同士で話し合っていただきたいが、被害者の立場で話を進める必要はあろうかと思う」
結局発言者3名ともマンション入居者の立場から管理会社に不平不満を述べただけ。株主総会の趣旨とはちょっと違うのではないか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント