株式会社キャンドゥ
株式会社キャンドゥ (東証一部: 2698)
2008年2月28日(木) 午前10時
新宿 ハイアットリージェンシー東京
地下1階 「センチュリールーム」
出席人数: 687名(出席株主の質問に答えて会社側が発表)
フリードリンク: 開会前、休憩室で日本茶かお水
事業報告: 取締役(子会社社長)報告書朗読
発言者: 16名
所要時間: 1時間54分
お土産: 入浴剤(3袋入り×3)
(出席者が予想より多く、用意した品が不足して一部後
日郵送とする不手際があった)
2007年11月期単独決算は減収、赤字転落。株式会社クリスタルショップを買収したため初めて作成した連結決算ではさらに大きな赤字。配当は据置。
--近隣の店で布用のボンドを買ったが安かろう悪かろうの品であった。持ち帰って調べてほしい(現物を役員に手渡す)。
「これは当社のPB商品である。採用時点では、厳重なテストを行っているが、その後はメーカーへまかせきりになっている面もあるので再度調べてみる」
--以前当社の商品には100円でこんなものが買えるのかという楽しみがあったが、この点では最近同業D社に負けている。
「昨年かなりの新商品を投入したが、後に残るものは少なかった。ご指摘は肝に銘じて今後努力する」
--当社のPBブランドのジュースが他社で2本98円で売られていた。
「初耳だ。ありえないことだ。他にも同じ経験をされた方はありますか(挙手なし)。以前企画した耐熱ガラス製品を規格外のため発売取りやめにしたところ、メーカーが外に出してしまったということはあった」
--単独より連結の方が相当赤字額が大きい。昨年のM&Aは失敗だったのではないか。
昨年4月に買収した子会社の店舗のうち不採算店48店を9月までに閉鎖、残る全店舗も改装のため一時休業した結果、赤字が続いたが、10月以降は正常化している。
--店長には残業代を払っているのか。
「当社では店長を管理職とは認識していないので、残業代は支払っている。ご安心ください」
--貸借対照表に一年以内償還予定新株予約権付社債として36億円が計上されているが、現在の株価では株式転換は期待できず、全額償還することになると思われる。資金手当てはどうなっているか。
「期日は5月30日であるが、すでに一部市場から買い取り、償却済みで、現在残高は28億となっている。その返済資金手当てについてもここで明らかにするわけにはいかないが、めどがついている」
--中国子会社の状況は。
「現地で10元ショップも運営しているが、主要目的はあくまで商品調達にある」
赤字である以上、配当、役員報酬支払いは取り止めるべきではないかという発言がかなりあった。議長(社長)は事業報告に始まり、質疑応答もほとんど取締役に丸投げ。十分な回答が済まないうちに次の発言者を指名するなど、議事運営にも疑問が残った。創業者らしいカリスマ性はまったく感じられず。
| 固定リンク
コメント
はじめまして~。
いつも参考にさせて頂いてます。
質問の回答は今までで最低ランクでした~。
もうやる気が無くなったんじゃないかと感じました~。
投稿: 株太郎 | 2008年3月 1日 (土) 11時09分