株式会社アルバイトタイムス
2008年5月28日(水) 午後2時
コートヤード・マリオット 東京銀座ホテル
(旧東武銀座ホテル) 3階 龍田
議決権を有する株主数: 10,440名
開会時点の出席人数: 54名(うち女性7名)
フリードリンク: ロビーでコーヒー、オレンジジュース、
ウーロン茶
事業報告: スライド、ナレーション使用
発言者: 8名
所要時間: 1時間51分
お土産: クオカード 500円券×2
ロビーには同社の宣伝文句「アル恋」のポスターとと自社発行求人誌の展示
静岡県を地盤として首都圏などへ展開する無料求人誌発行業者。
2008年2月期はネット求人媒体との競争激化で減収となったが、何とかコスト削減で黒字転換し、復配。上場5周年記念配当実施。
--当期の業績等を勘案、多額の役員賞与を支払うとしているが、売上高が伸びないなかで単に経費を節約して悪化した業績を元に戻したに過ぎず、株価が低迷しているのに理解できない。
「役員賞与は期初の目標を達成したかどうかで決めている。売上が増えないなかでまずコストカットによる利益確保を目指したのは事実で、売上増は今後の課題と認識している」
--B/S上利益剰余金、現預金が過大ではないか。自社株買いを実施すべきである。
「自社株買いの重要性は承知しており、社内でも検討している。
現在具体的な計画はないが、定款上は取締役会の判断でいつでも実施できるようになっている」
--ストックオプションによる株式取得価格が1円というのは安過ぎないか。
「最後にストックオプションを付与したのは3年前である。当時は役員賞与がなかったので、1円でも安くはない。現在は役員賞与制度があるのでストックオプションを設定する考えはない」
--09年2月期の業績予想は。
「売上116億、営業利益6億5,800万円、当期純利益3億8,600万円を予定している」
株主の質問は「株価が低迷しているのに役員のみお手盛りで高収入を得ている」点に集中。結局のところ今期もあまり変わり映えのしない計画だし、ストックオプションから役員賞与へというのも世間一般の流れに逆行しているのではなかろうか。
| 固定リンク
コメント