株式会社アマナホールディングス
株式会社アマナホールディングス (東証マザーズ: 2402)
2009年3月20日(金) 午前10時
天王洲アイル T2ビル 当社本社 1階会議室
議決権を有する株主数:4,228名
開会時点の出席人数: 45名(うち女性4名)
フリードリンク: 開会前と休憩時間にロビーおよび控室で紙コッ
プの各種飲料(お菓子付)
カメラマンのプレゼン用写真帳を展示
事業報告: 社長(スライド併用)
総会の後: 休憩約15分の後、同一会場で事業説明会
発言者: 総会 4名
説明会 2名
所要時間: 総会 1時間1分
説明会 約1時間
お土産: 写真集 真木 準 著 マグナムをジャックする。
ビニール製 手提げ袋
オーダーメイド型のビジュアルコンテンツの企画制作事業(TV-CMなどのビジュアルコンテンツ制作業務とウェブ広告プロモーションの企画制作業務)とレディーメイド型のストックフォトの企画販売事業の2事業3業務体制。2008年12月期は減収で、2期連続の純損失計上。ストックフォトは従来型のポジフィルムによる販売チャネルの閉鎖、関西地域でのアナログ販売からの完全撤退などの合理化策で収益改善したが、ビジュアルコンテンツ事業が急激な市場変化の影響で大幅赤字となったため、及ばなかった。
--ここ数年株主資本比率が低下し、財務内容が悪化している。
「2005年に国内事業中心に転換し、海外事業を売却した後国内で積極的なM&Aを行った。そののれん代の償却が進んでいるためである」
--業界の慣例として発注書なしに見込で撮影を開始し、結果的に受注できずに損害を被る例が多いのではないか。
「当社の顧客は電通、博報堂などの上場企業が大部分で、後で取り消されて、痛手を受けるのはレアケースである」
--ビジュアルコンテンツ企画制作の中核会社アマナの傘下に子会社が10社もあるのは多過ぎるのではないか。
「大半がカメラマンの会社で、人によってそれぞれ得意分野が違う。例えば食品、人物(モデル)、業界用語で量物という短期間に大量に撮影するカタログ用写真などである」
--2期連続で多額の特別損失を計上しているが、今期(09年12月期)についてはどうか。
「今期は特に予定していない」
--アニメはやらないのか。
「当社はアニメはやっていない」
事業説明会では業務別に各部門の責任者から最近の状況について詳細な説明があったが、今回は、以前当社総会の目玉であったスタジオで模擬撮影見学などの催しは行われなかった。
| 固定リンク
コメント