株式会社ドトール・日レスホールディングス
10-12 株式会社ドトール・日レスホールディングス
(東証一部: 3087)
第3期定時総会
2010年5月26日(水) 午前10時
渋谷 セルリアンタワー東急ホテル地下2階 ボールルーム
金城の出席状況: 初めて
議決権を有する株主数: 36,318名
開会時点の出席人数: 座席数約1,400がほぼ満席
フリードリンク: ロビーでドトールのカフェ・オ・レ
事業報告: スライド、ナレーション使用(大筋で報告書朗読)
発言者: 16名
所要時間: 1時間44分
お土産(先渡し): 自社(日レス)製クッキー
ドリップコーヒー(専門店の伝統焙煎)
クラシックブレンド 1箱 6杯分
オリジナルブレンド 2箱 12杯分
EXCELSIOR CAFE 招待券
ドトールと日レスの統合会社。2010年2月期は減収、経常減益で、当期純利益は微増。
マンモス総会も何回か出席したが受付の前にATMコーナーのようなロープを張って長蛇の列というのは初めて見た。お陰で開会が5分遅れる。
--店舗閉鎖損6億5,000万円を計上しているが、事業報告には新規出店だけで閉鎖した店舗の数が書いてない。
「期中閉店は25店だが、まだ営業中で将来閉店予定の10店舗についても早期に償却したので、今後大きな閉鎖損が出ることはない」
--T監査役が任期途中で退任するそうだが、何か問題を起こしたのか。
「健康上の理由と聞いている」
--後任の監査役候補G氏は当社で常務から取締役、総務部長と降格されているが、何か不祥事でもあったのか。
「事業内の組織変更によるもので、不祥事とは関係ない」
--前期の減収減益は戦線を拡大しすぎたのが原因ではない
か。
「業界は価格競争に入っているが、当社は価値の競争が重要と考え、目先の利益を伸ばすために価格競争に巻き込まれるべきではないと考えている」
--当社の役員賞与の水準は世間一般と比較して決して高くないと思うが、関連会社の役員を兼務している人が多い。兼任先からも賞与をもらっているのか。
「兼任しても報酬・賞与など一切もらっていない」
--禁煙席が満席で、入れずに帰ってしまう人が多い。分煙設備を作ると、かなり金が掛かるので、設備費、維持費が不要な全面禁煙を推進すべきである。
「基本的には、禁煙・喫煙両方のお客様に楽しんでいただける店造りをモットーにしている。単に席を分けるだけではなく、費用が掛かってもパーティションで完全に仕切る方式を考えている。既存店では全面禁煙にしたために売上が落ち込んだ店もあるが、直営店から全面禁煙店を広げているところだ」
発言を聞いていると、ドトールの古くからの株主の間に何となく日レスとの合併に不満で、創業社長が議長を務めていた時代の総会を懐かしむような雰囲気が感じられた。
| 固定リンク
コメント