12-36 株式会社パソナグループ (東証一部: 2168)
12-36 株式会社パソナグループ (東証一部: 2168)
第5期定時総会
2012年8月21日(火曜) 午後1時
呉服橋 当社グループ本部 8階ホール
金城の出席状況: 初めて
議決権を有する株主数: 8,166名
開会時点の出席人数: 座席数約310の8割くらい
フリードリンク: お茶、ジュースなど1階CAFEで提供の他
各イベント会場などに社員が持参
総会の前: 午前10時半から
アーバンファーム(屋内農場)見学会
アート村作品展(障碍者の絵画)
サロンコンサート プロ・ピアニストのソロ演奏
午前11時半から
昼食(立食)
のり巻き、サンドイッチ、菓子パン、焼きそばの他、
料理もあり(アルコール飲料なし)
混雑度評価 B(普通程度)
総会会場にて
当社を取り上げたTV番組のビデオ上映
事業報告: 事業の経過およびその成果 スライド、ナレーショ
ン使用(報告書朗読)
PRビデオ上映(東北復興支援活動と若者の就労
支援など)
対処すべき課題 社長
会長あいさつ
発言者: 3名
所要時間: 1時間9分
お土産(先渡し): 湯呑み 1組(障碍者の作品)
淡路島の御飲水(OMIZU) 3本
産直野菜(玉ねぎ、じゃがいも、ピーマン)
うちわ(障碍者の描いた絵)
宣伝パンフレット
人材派遣業。2012年5月期は増収減益で、配当据置。今期(13年5月期)は日経会社情報夏号によると増配予想だったが、会場配布の資料では据置。
--若者の就労支援も大切だが、現在の日本では過去に企業で優秀な実績を残し、まだ、やる気、能力、体力のある高齢者のボランティア精神を活用することも考えるべきだ。
--貴重なご意見ありがとうございます。すでに特許庁の受託事業でシニアの技術者200名を活用しているほか、農業分野にも企業経営感覚を持った高齢者500名が参加している。今後とも一層シニアが活用できる現場を考えていきたい。
開会前のイベントは盛りだくさんだったが、肝心の総会は質問も少なく、低調。会長(元経済財政政策担当大臣)によると前期の増収減益はアーチェリーの弓を精いっぱい引き絞った状態だとか。はたして、めでたく的の真ん中を射ぬくことができるか。
| 固定リンク
コメント
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
投稿: 職務履歴書 | 2012年8月28日 (火) 10時40分