13-03 株式会社キューソー流通システム
13-03 株式会社キューソー流通システム
(東証一部: 9369)
第47回定時総会
2013年2月21日(木曜) 午前10時
新宿区西新宿 ハイアット リージェンシー 東京
地下1階 「センチュリールーム」
最寄駅からの道案内: なし
金城の出席状況: 初めて
議決権を有する株主数: 15,179名
開会時点の出席人数: 座席数約750の4割くらい
フリードリンク: なし(会場入り口にマスク)
総会の前: 風景のビデオ上映
事業報告: 事業の成果 スライド、ナレーション使用
対処すべき課題 社長
発言者: 5名
所要時間: 53分
お土産(後渡し、受付にお渡しは閉会後の掲示あり):
キューピーハーフ 210g
キューピーテイスティドレッシング胡麻こく味 210ml
キューピー子会社の食品流通大手。2012年11月期は若干の減収ながら大幅増益。安定配当継続。
--増益とはいっても倉庫、運送、関連の3事業部門のうち倉庫部門の赤字が減っただけではないか。今回事業区分を共同物流、専用物流、関連の3部門に再編するのはごまかしに過ぎない。
「市場環境が厳しい中で攻める分野をはっきりさせるために変更したものなのでご理解賜りたい」
--設備投資の状況のなかに船舶購入とあるが、これは何か。
「事業の一環として船舶運航を行っている子会社エスワイプロモーションが購入したもので、国内で食用油などの輸送を行っている」
--凍らない程度の氷点下の冷蔵技術があるとテレビで見たが、当社では導入しているのか。新しいものに取り組む柔軟な姿勢が欠けている会社ではないかと思うので質問した。
「ご心配をかけて申し訳ない。昨年ー20°Cから25°Cまで三つの温度帯の品を同時に運べる車両を開発し、日本の物流を変えるのではないかとまでいわれている」
かなり激しい言葉で質問した株主もいたが、回答はややはぐらかされた感じ。年13回の取締役会のうち1回欠席した社外取締役が1名いたことを問題視したり、前監査役が取締役候補になったことに違和感を示したり、やや重箱の隅をつつくような質問も目立った。
| 固定リンク
コメント