13-08 アサヒグループホールディングス株式会社
13-08 アサヒグループホールディングス株式会社
(東証一部: 2502)
第89回定時総会
2013年3月26日(火曜) 午後1時
千代田区紀尾井町 ホテルニューオータニ
ザ・メイン宴会場階 鶴の間
最寄駅からの道案内: 要所に案内係を配置
金城の出席状況: 5年連続7回目
議決権を有する株主数: 103,918名
(前年比△3,476名)
開会時点の出席人数: 座席数約2,600がほぼ満席
第2会場も設営
フリードリンク: 会場入り口で紙パックを配布
十六茶、オレンジ100、カルピス
ワンダモーニングショット
総会の前: PRビデオ上映
事業報告: スライド、ナレーション使用
発言者: 12名(前年比±0)
所要時間: 1時間48分(前年比△1分)
お土産(後渡し、開会前退出時入手可):
おどろき野菜 はるさめのちゃんぽん(即席春雨) 25.5g
にゅうめん あっさり味噌味 五種の野菜 18.5g
アサヒ 若摘みりんごポリフェノール 3包
クリアアサヒ プライムリッチ 350ml
三ツ矢サイダー 300ml
カルピスウォーター 280ml
キレイタッチ(消毒用アルコールジェル) 70ml
2012年12月期は12期連続で過去最高益更新。増配。
--社外取締役で持ち株0の人がいる。
「持ち株より一体となって当社をいい会社にしたという気持ちで参加していただいている」
--若いときは体重50キロだったが、スーパードライのヒット以来ビールを飲み続けて83キロになってしまった。ビールの糖質を減らせないか。
「技術的には完成しているが、どうしても味が落ちるので、糖質ゼロの発泡酒スタイルフリーを発売し、非常に好調である。第3のビール(新ジャンル)でも糖質・プリン体オフの製品を出している」
--当社の中国事業に大気汚染の影響で何か支障が生じているか。
「一部物流部門に影響が出ている」
--中国事業の収益状況は?
「中国のビール事業はまだ若干の赤字だが、今年中の黒字化を目指して頑張っている。リスクはあるが、ビール生産量ダントツ世界一の魅力ある市場なので、あせらず現地パートナーとの信頼関係を築いていきたい」
ーー国際事業の収益が9億も悪化したのはなぜか。
「M&Aを行った際ののれん代償却費増加による」
--離職率はどのくらいか。
「0.28%で非常に低いと考えている」
ーー為替相場はどのくらいにみているか。
「収入は円高(1ドル=85円)、支出は円安(90円)にしている」
ーー子会社天野実業のフリーズドライ味噌汁がとてもおいしいので買おうと思ったが近所の店では見つからない。
「申し訳ない。開拓を急いでいるが追いつかない。通販を利用してほしい。なおJPタワーの地下にショップを出した」
久しぶりにお騒がせ男登場。意味不明なことをわめき、議長が動議に反対しますと発言すると満場の拍手。
| 固定リンク
コメント