13-13 株式会社東京ドーム
13-13 株式会社東京ドーム (東証一部: 9681)
第103回定時総会
2013年4月26日(金曜) 午前10時
文京区後楽 東京ドームホテル 地下1階 大宴会場「天空」
最寄駅からの道案内: なし
金城の出席状況: 8年ぶり3回目
議決権を有する株主数: 15,455名
開会時点の出席人数: 座席数約800の4割くらい
フリードリンク: ロビーで緑茶(温)とウーロン茶(冷)
総会の前: 自然風景と自社施設のビデオ上映
事業報告: スライド、ナレーション使用(報告書朗読)
対処すべき課題 社長(報告書朗読)
質問: 文書によるもの 1件
会場での発言 5名
所要時間: 1時間24分
お土産(先渡し): 東京ドームシティアトラクションズ
アトラクション1回券 4枚
2013年1月期は読売ジャイアンツのリーグ優勝によるクライマックスシリーズと日本シリーズの開催などがあり、増収増益で3期ぶりに復配。
--ドーム周辺でAKB48の生写真などを販売しているのを取り締まるべきだ。
「暴力団やダフ屋の追放には常に努力しているが、駅前の露天商は公道上なので、そこまでは難しい」
--ジェットコースターが長期間休止しているが、再開の見通しは?
「平成23年12月5日の昼ごろ車両のボルトが抜けて落下し、9歳の女児の右わき腹にあたる事故が発生したが、昨年9月国土交通省の事故報告書が公表され、今年3月15日に都の許可も取得したので安全対策の工事中である。7月中旬には営業再開の見通しだ」
--札幌のホテルはドームホテルと名乗っているのに、熱海のホテルは後楽園ホテルのままだ。売却を考えているのか。
「利益も出ているし、そういう考えはまったくない」
--子会社松戸公産が太陽光発電を始めるそうだが、儲かるのか。
「余っている土地の有効活用のためである。電力会社が20年間固定価格で購入してくれるので年3,600万の売上で,600万の利益が期待できる」
--単元株を100株にしてはどうか。
「現時点では考えていない」
文書による質問(内容は警視庁OBを雇用する理由を問うもの)に回答した直後、お騒がせ男Hと思われる人物(文書の発信者でもあるらしい)が突然立ち上がってわめきだす。議長はまず不規則発言を制止し、続いて発言するならマイクの前でと促すが、いずれも無視されたため退場を命じ、これにも従わなかったので会場内の係員2名が男の両脇を抱えて場外へ引きずり出す。自ら身をもって警視庁OB雇用の必要性を証明した形。
| 固定リンク
コメント
TSIホールディングスにお騒がせ男登場。
総会開始5分くらいで議長不信任動議提出。
議長が退場命令出しますよと言うと、じゃあ出してくださいと返事。
議長の退場命令に従いそのまま退場。
投稿: TSI | 2013年5月24日 (金) 12時03分