14-43 株式会社THEグローバル社
14-43 株式会社THEグローバル社
(東証二部: 3271)
第4期定時総会
2014年9月29日(月曜) 午前10時
新宿区西新宿 新宿NSビル30階
スカイカンファレンス ホールA・B
最寄駅からの道案内: なし(大江戸線都庁前駅A3出口)
金城の出席状況: 初めて
議決権を有する株主数: 10,113名
開会時点の出席人数: 座席数約250の5割くらい
フリードリンク: 受付で緑茶(綾鷹)280ml配布
事業報告: スライド、ナレーション使用(報告書朗読)
発言者: 4名 質疑打ち切りなし
所要時間: 1時間13分
お土産(先渡し): トラベルバッグ
JCBギフトカード 1,000円券 1枚
首都圏中心にマンション開発と戸建て事業を手掛ける不動産会社。2014年6月期は消費増税前の駆け込み需要もあって大幅増収増益だったが配当は据置。
--当社のマンション、戸建てそれぞれの強みと課題は?
「マンションはドミナント戦略で中央区に強いこと。土地を安く買っているが、日本橋地区では価格上昇にお客がついてきている。問題は4~5年前に比べて建築費が厳しくなっていることで、材料費も上がっているが、特に人件費の値上がりが激しい。戸建ての強みは自己施工のため価格面で有利なこと。問題は土地の売り物が出てこないので仕入れが難しいことである」
--B/Sによると長期借入金が37億しかないのに1年内返済予定の長期借入金が89億もあるのは何故か。
「当社の場合1億5,000万円の長期運転資金以外は長期借入金といってもせいぜい期間2年くらいのプロジェクト資金で物件が売れればすぐ返済できる。5~10年の長期借入ではない」
--配当性向についての考え方を聞かせてほしい。
「30%前後と考えている。前期実績は27.9%。利益還元は経営の重大課題と認識しているが、1~2年先の市況がどうなるか分からない業界でもあり、内部留保の充実も勘案して総合的に決定する必要がある」
--海外事業の現状は?
「シンガポールに海外事業の統括会社、ニュージーランドとマレーシアに事業会社を作って試験的に調査を行ってきた。ニュージーランドではすでに2物件を購入、うち1件は建物が完成して販売に入る段階である。まだ売り上げを計上していないので両社とも赤字だ」
議長(社長)はすべての質問にひとりで対応していたが、財務、海外など苦手(?)な分野の答弁にはもたつく。自信がないなら担当役員を指名して回答させた方がよかったのではないか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント