14-47 株式会社大盛工業(東証二部: 1844)
14-47 株式会社大盛工業(東証二部: 1844)
第48回定時総会
2014年10月29日(水曜) 午前10時
足立区綾瀬 東京マリアージュ 5階 シエルの間
最寄駅からの道案内:
要所に案内係を配置(千代田線、常磐線綾瀬駅東改札)
金城の出席状況: 2年ぶり6回目
議決権を有する株主数: 発表なし
開会時点の出席人数: 32名(うち女性2名)
フリードリンク: 受付で喫茶室のおのみもの券配布
事業報告: 社長(報告書朗読)
発言者: 2名
所要時間: 25分
お土産: なし(招集通知に昨年から廃止した旨明記)
上下水道施工主体の建設会社だったが不動産事業に軸足を移しつつあり、2014年7月期は売上微減ながら2年連続の黒字。
無配継続。受注大幅減は気になる。
--太陽光発電に対する当社の方針は?
「本社屋上など3か所に設置、うち1か所は前期に売却して利益を計上、残り2か所は順調に稼働、価格40円/kwhで売電している。他に4か所36円で許可取得済み、1か所32円で申請中であり、この5か所については売電できなくなる心配はない。
今後は状況を見ながら進めていくが、北海道、九州などこれ以上必要ないのに作りすぎてしまった所は問題だが、関東圏ではまだまだ太陽光発電所が必要なのではないか」
議題がなく報告のみの総会。そのためか例年関係筋が占領していた(?)最前列には空席があった。最近剰余金処分案は取締役会マターとして総会に提出しない企業も多いが、役員の任期は短縮傾向にあり、選任案件が出ない総会は珍しい。招集通知にはお土産廃止のほか「会議の目的が事業報告のみで決議事項がございませんので、株主様の議決権行使に対する御礼としてのクオカードの配布は行いません」とも明記してあった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント