15-24 バンダイナムコホールディングス株式会社
(東証一部: 7832)
第10回定時総会
2015年6月22日(月曜) 午前10時
港区高輪 グランドプリンスホテル新高輪「飛天」
最寄駅からの道案内: 要所に案内係を配置(JR品川駅高輪口)
金城の出席状況: 2年ぶり2回目
議決権を有する株主数: 57,541名
開会時点の出席人数: 座席数約1,900の8割くらい
フリードリンク: ロビーに給水器を設置
入り口で冷たいおしぼりサービス
総会の前: 入り口前通路とロビーで製品、パネル展示
事業報告: 映像、ナレーション使用
総会の後: 休憩約15分の後同一会場でミュージックビデオ
「ラブライブ」上映
発言者: 26名 質疑打ち切りあり
所要時間: 2時間1分
お土産(先渡し):
浅草花やしき 1日フリーパス引換券(2名分)
機動戦士ガンダム(プラモデル)
太鼓の達人(色えんぴつとじゆうちょう)
バンダイとナムコの統合による総合エンタメ企業。2015年3月期は増収増益。普通配増配に加えてグループ創立10周年の特別配当を実施。
--イベントの待ち時間が長すぎる。改善を望む。
「受付のやり方を工夫するなどして対応させていただくが、アジアの方々が多数お出でいただき、たくさんお買い上げいただくなど想定外の事態も発生しているので..........」
--10周年記念の物販のサーバーがダウンした。このようなことがないようにしてほしい。
「過去に2度ほどダウンしたことがあるので、今回はサーバーを増設して臨んだが、想定以上の人気でまたダウンしてしまった。
その後サーバーをさらに倍増したので次回は大丈夫」
--利益のうち配当に回す割合が少なすぎないか。
「当事業年度の1株あたり純利益は171円10銭だが、配当性向を30%として安定配当に業績連動配当を加えた普通配当を52円とし、特別配当10円を加えた」
--株主通信で紹介される内容がバンダイ系に片寄っている。もっとナムコのコンテンツを紹介してほしい。
「統合以来10年だが正直いって我々の中でどちらの出身かということは全く考えていない。バンダイが多かったのはたまたまだ」
--ガンダムの劇場版はどのように進んでいるか。
「いろいろな形の作品を企画しているが、まだ発表できない部分もあるのでお答えできない。ご理解賜りたい」
--お土産を廃止する企業が増えているが、当社は子供連れで参加しても楽しめる総会を続けてほしい。
「我々のビジネスはお子様がターゲットなので、そのようにしたいと思っている。会場の状況によって思うようにできないこともあるが、何とか工夫している」
--当社のゲームが昼の1時~3時に定期メンテナンスを行っていると聞いたが、サービス業としていかがなものか。
「調べてみるが、それはあり得ない。緊急性があるなら昼間でもやらざるを得ないが、定期のメンテナンスは通常深夜に行っている」
--妖怪ウォッチ関連商品が大人気で定価の何倍も払わないと手に入らない状況だが..........。
「昨年1月の発売当初は大変ご迷惑をおかけして申し訳ない。
すぐに増し型を手配して8~9月ころから増産体制に入り、10月からお並びいただければ定価で買えるようになった。12月に予定していた高額商品の発売は1月に伸ばして、全員が買えるようにした。さらに今年8月にはまた新しい時計を出すが、今回はかなりの量を用意するのでご期待いただきたい」
--サンリオや角川を吸収したらどうか。
「今後我々の事業を伸ばしていくためにM&Aは考えており、常にアンテナを張って検討しているが、だからといってM&Aありきではない。個別の会社名へのコメントは差し控えたい」
--幕張ゲームショーに外人を連れて行ったが、当社の会場に英語で説明できる係がいなかった。
「グローバルの時代なので今後おしかりを受けないようにしたい」
--本総会の終了後社長が会長に退き、新任取締役候補のT氏が社長に就任するそうだが、これまで取締役でもなかった人が社長になってもいいのか。
「全く問題ない。株式会社バンダイの副社長を務めており、バランス感覚もよい。社員の力を引き出す能力にたけており、世代交代の意味もある」
マニアックな株主から製品やコンテンツの内容に関するかなり突っ込んだ質問があり、議長が「よく御存じで」というほどだったが、金城には何のことかさっぱり分からず。





最近のコメント