16-38 株式会社ビックカメラ(東証一部: 3048)
16-38 株式会社ビックカメラ(東証一部: 3048)
第36期定時総会
2016年11月17日(木曜) 午前10時
板橋区大山東町 板橋区立文化会館 大ホール
最寄駅からの道案内: 要所に案内係を配置
(東武東上線大山駅東口)
金城の出席状況: 4年連続6回目
議決権を有する株主数: 217,695名
(前年比+39,051名)
開会時点の出席人数: 1階席約1,200の5割くらい
フリードリンク: 富士山の天然水ペットボトル500ml配布
(ビックカメラ女子ソフトボール高崎マーク
入り)
総会の前: 当社女子ソフトボールチームの試合ビデオ上映
事業報告: 事業の経過及び成果
スライド、ナレーション使用(報告書朗読)
対処すべき課題 社長(スライド併用)
発言者: 14名(前年比+1名) 質疑打ち切りあり
所要時間: 1時間56分(前年比+2分)
お土産(先渡し): 株主様限定特別優待クーポン(3%引き)
3枚(従来同様招集通知にはお土産配布の予定がない旨朱記)
ビックカメラ高崎2016 リーフレット
希望者に来年の壁掛けカレンダー
家電量販店大手。2016年8月期は減収増益で純利益は過去最高を記録。増配。
--吸収した企業のうちコジマは順調のようだが、ソフマップは営業赤字だ。改善策は?
「ご心配をお掛けして申し訳ない。ソフマップはもともと中古品買取とサービスサポートに強い企業だ。パソコン新品の売上が伸び悩む時代になったので、こうした強い業務に力を入れて乗り切りたい」
--財務内容についての考え方は?
「借入金は減ってきているが、現在かなり低コストで調達できることもあり、どこまで減らすかという目安はない。自己資本比率についての目標はないが、ROE10%を目指している」
--今後もM&Aを考えているか。
「今具体的な話はないが、これからも検討していきたい」
--ジャパネット高田ではエアコンなどの新品を買うと古い品を買い上げている。
「当社も配達の際、同種製品一点を無料で回収して喜ばれている」
--ポイントの失効割合はどのくらいか。
「数字は申し上げられないがそう多くない」
--広島駅前店が開店したが、広島には地場の有力企業があるので大変ではないか。
「9月14日にオープンしたが、ちょうど広島の優勝で町全体が盛り上がっていたのが追い風になった。メインの入口にあえて日用品、ドラッグ、お酒などの非家電製品を置いている」
--他社が商品の説明をユーチューブやニコニコ動画で配信している。当社もやったらどうか。
「新商品や格安商品など分かりにくいものについては、動画を作って売り場で流している。インターネットでの配信は以前テスト的にやったことがあるが、費用も掛かることだし、現段階では検討中」
--配当性向が低い。
「株主還元は配当と株主優待を合わせて考えている。配当性向は18%だが、優待は現金に近い商品券で行っており、これを加えると28%くらいになる」
--ビックカメラのポイントが10%なのにコジマは1%だ。
「ポイントはエリアに合わせて設定している。郊外立地が多いコジマは現金割引が多い」
--P/Lの受取手数料、支払手数料、投資有価証券売却益、減損損失の内容について説明してほしい。
「主なものは
受取手数料 購買データをマーケティング会社へ提供した対価、業務提携関係の手数料
支払手数料 金融機関へのシンジケートローンなどの手数料
投資有価証券売却益 政策保有株の売却益
減損損失 システム更新に伴う旧システムの償却、
グループ企業の赤字店舗閉鎖に伴う減損」
以前当社の総会は新宿界隈で開催されていたが、昨年の浜松町に続いて今年は板橋・大山と転々。「こんな町はずれでやるなんて」とクレームを申し立てる株主もいた。確かに金城も東上線沿線の総会は初めてだが、池袋から各停3駅で駅近となれば交通不便とも言い難い。はたして来年以降、ここで定着するのか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント