17-09 株式会社東京ドーム (東証一部: 9681)
17-09 株式会社東京ドーム (東証一部: 9681)
第107回定時総会
2017年4月27日(金曜) 午前10時
文京区後楽 東京ドームホテル 地下1階 大宴会場「天空」
最寄駅からの道案内: なし(JR水道橋駅東口)
東京ドームシティー敷地入り口に案内係
金城の出席状況: 2年ぶり6回目
議決権を有する株主数: 16,450名
開会時点の出席人数: 座席数約800の3割くらい
フリードリンク: ロビーで冷水、緑茶(温)、
ウーロン茶(冷)
コーヒー、紅茶、オレンジジュース
総会の前: 自社施設紹介ビデオ上映
事業報告: 映像、ナレーション使用(報告書朗読)
対処すべき課題のみ 社長
(報告建朗読、映像併用)
質疑応答: 8名(質疑打ち切りなし)
所要時間: 1時間12分
お土産: なし(今年から取りやめた旨招集通知に明記)
2017年1月期は増収。熱海後楽園ホテルの営業規模縮小の影響で営業減益となったが、ゴルフ関係の持ち分法適用関連会社の事業譲渡などにより、純利益は増加。増配。
--熱海後楽園ホテルをリニューアルのため一部閉鎖したが、投資額はどの程度か。
「昭和40年の建設で老朽化しているため、110億円を投入して宿泊施設と日帰り施設を建設、2年後の春完成の予定。一部閉鎖のために赤字となったが、それまではずっと黒字であった。
土地は当社所有。日帰り施設の建設に伴い、駐車場も400台分に増やす」
--東京ドームの建て替えは?
「まだ当分問題ない。具体的な建て替えの検討は20~30年先のこと」
--オリンピック関係で有明アリーナの施設運営計画を作成したそうだが、運営権の取得はどうなるのか。
「子会社を通じてオリンピック終了後の運営計画作成支援事業を行ったが3月で終了、運営権については参加するかどうか、今後考えていく」
--後楽園飯店のタンメンの味が変わってしまった。元に戻してほしい。
「後楽園飯店は50年以上あの場所で営業しているが、シェフが代わると味を良くしたい意欲で変更することが多い」
--東京ドームホテル 札幌が営業を終了するそうだが.....。
「ビルのオーナー朝日生命と交渉したが、契約更改できなかった。5月からは他社が運営する。従業員は本人が希望すれば雇用を継続」
--読売巨人軍が新球場を建設するという噂があるが.....。
「今日までそういう話が一切聞いていない」
お土産廃止の際は周知徹底のため招集通知にお断りを朱書きで掲載するのが普通だが、当社はなぜか緑色で印刷。総会でクレームを申し立てる株主はなく、賛意表明がひとり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント